テクニカル 【四季報オンライン・月足ぴよこ銘柄】の使い方<保存版> 優良銘柄の探し方を教えていただいたのでメモ。まずは四季報オンラインベーシック(月額1100円)に加入が必要。【使い方】①表紙の見出しに気になる記事が有れば熟読(アナリストや銘柄等)する。②下の方にドラッグして、四季報トップワーストやウオッチ... 2024.11.05 テクニカル学び投資株情報
学び TOBされる銘柄を狙う TOB(ティーオービー)とは、株式公開買付け(Takeover Bid)の略で、対象企業の経営権取得を目的として、株式の買付価格や期間、株式数などを公告し、取引所外で多くの株主から大量に買付ける手法です。TOBは安く買い叩かれることもありま... 2024.10.31 学び投資
ファンダメンタル 需給変化の節となる高値・安値期日<保存版> 信用「高値期日到来」銘柄と聞いてどういう銘柄のことかわかりませんでした。6カ月前に最高値(最安値)をつけた銘柄が信用で購入された後に値下がりして6ヶ月の信用取引の期日を迎えるのが高値・安値期日。では高値や安値から6ヶ月経った情報をどのように... 2024.10.21 ファンダメンタル学び投資
学び 財務諸表分析の方法 最初にすることは業績のチェックです。損益計算書の売上と営業利益が右肩上がりになっているか、本当は綺麗な右肩上がりが理想ですが、そういった銘柄は人気化しているので少しくらいの凸凹なら許容範囲としています。営業利益率は10%超が望ましいですが、... 2024.10.18 学び投資株情報
学び 四季報プロ秋号でROICが重要? 四季報プロ秋号でROICが重要と記載ありました。ROIC(ロイック)とは、Return On Invested Capitalの略で、企業が事業活動のために投じた資本に対して、どれだけ効率的に利益を生み出したかを示す財務指標です。なぜROE... 2024.10.17 学び投資株情報
ファンダメンタル ポリンジャーバンドは絞ってる時に買う テクニカルの1つ、ポリンジャーバンドは、ボリンジャーバンドが絞ってる時に買うと勝ちやすく、開いてる時に買えば負ける確率が高いそうです。そもそもボリンジャーバンドはスクイーズ(絞ってる)からのエクスパンション(開いてる)した時にその方向に順張... 2024.10.16 ファンダメンタル学び投資
テクニカル 三角保ち合いとフィボナッチ チャートでその後上にブレイクするか下に抜けるかの瀬戸際である三角保ち合いという形があります。三角保ち合いは簡単に言えば上値抵抗線を引いて下値支持線も引いて三角形になるなら三角持ち合いの型になります。基本ブレイクした方向にトレンドが発生します... 2024.10.13 テクニカル学び投資
学び 時価総額について 時価総額については意識したことがなかったので少しどんな指標として使えるか調べてみました。時価総額5兆円以上となるとあまり企業数はないですね。時価総額5兆円以上●プライム 37社時価総額1兆円以上●プライム 177社●スタンダード 1社●RE... 2024.10.12 学び投資
保存版 配当利回りリスト<保存版> 配当利回り“3.5%超”の【最高益】リスト私の好きな高配当株の情報がありました。しかも今期最高益だと株価の上昇も期待できそうです。時価総額が800億円以上の銘柄(銀行を除く)を対象に、(1)本決算月にかかわらず今期の配当利回りが3.5%を上... 2024.10.12 保存版学び投資
学び 総裁選から半年の日経騰落率は? 石破さんが総理になって過去にない速さで本日10月10日、衆議院解散の総選挙へとなりました。今後の総選挙結果を過去のデータから傾向を読み解き、年末年始に向けての参考にしたいものです。以下の表を見ると9勝8敗でほぼ半々です。しかし、2000年前... 2024.10.10 学び投資