株情報

OC銘柄

投資信託&ETF

参加しているLINEのOCでETFの情報があったのでメモ書きです。手数料は低いところを選ぶ必要がありますが配当の良いところには目移りしてします。1494や2014は新NISAの成長枠でも買えるので要検討ですね。増配系ETF1494:One ...
学び

X情報の活用

ほとんどXは見てないのですが自分が参加しているLINEのオープンチャットでX情報を共有してくれる方がいます。内容を見ているとなかなか参考になるものも多く、また更新がリアルタイムにすぐ出してくるのも多いので情報ソースの1つとして活用したいと思...
学び

米国投資企業とUSスチール問題

トランプ大統領になって関税が上がることを考慮して米国内に工場を作る企業が増えてきました。またUSスチール買収騒ぎについて、かなり難しくなっているようですが鉄鋼業界は配当が良く、PBRも1倍割れが多いので5401日本製鉄だけでなく、それ以外の...
保存版

5万円以下で買える、高利回り&好業績 25社 <割安株特集>

株たんからの情報です。高配当で単元価格が安いとナンピンもしやすく、下落した時の打てる手が多くなります。2317システナは配当もよく、財務も健全なのでチャートの良いタイミングでは入りたい銘柄です。165A SBIレオスは最近急騰しているのでこ...
投資

データセンター関連銘柄

クラウドやAIの普及を背景に拡大を続けるデータセンター(DC)関連銘柄の情報です。週刊東洋経済の記事からの抜粋です。週刊東洋経済2025年2月15日号特集データセンターP72-73DC四季報インフラ工事やHDD、電力需要増幅広い企業に恩恵が...
保存版

2025年の利益爆伸び株ベスト30

今回こちらの記事を読みました。フジクラ、IHI、古河電気、サンリオ、三菱重工業どれも何かで下がってもその後また株価が戻ってくるイメージです。25年も狙えそうです。そのほか、内需系・増益でベスト30がありました。配当利回りでは金利上昇が有利な...
学び

四季報新春号からの注目株

四季報新春号が発売され、注目株などの情報がネットでも目にするようになりました。名前が出てきた企業で気になったのはイスラエル・ガザ戦争でスエズ運河を避けて遠回りする船が増え、船不足で7014名村造船所、船舶用の配電制御システムで高シェアな66...
学び

馬渕 磨理子さんのセミナー試聴

マネックス証券で5日連続セミナーで馬渕 磨理子さんのセミナーを試聴しました。よくWBSに出演しているのを見て知ってますがセミナーは初めて聴きました。米国業績の見通しからNISAのポートフォリオの考え方からご自身のポートフォリオの構成、トラン...
学び

自社株買いを実施する会社としない会社

会社の株を買って持っていると決算等のIRの時期に自社株買の発表があるとテンションが上がります。市場にある株を買ってくれるわけですから株価の上昇が見込めるからです。ただ、自社株発表しても、いつまで経っても自社株買をしない会社もあります。こちら...
テクニカル

【四季報オンライン・月足ぴよこ銘柄】の使い方<保存版>

優良銘柄の探し方を教えていただいたのでメモ。まずは四季報オンラインベーシック(月額1100円)に加入が必要。【使い方】①表紙の見出しに気になる記事が有れば熟読(アナリストや銘柄等)する。②下の方にドラッグして、四季報トップワーストやウオッチ...