株情報

投資

IRカジノ銘柄

日経平均先物はマイナス1200円と大幅に下落していますので月曜日が心配ですね。ところで来年いよいよ大阪万博が4月から開催ですがその後はIRカジノができます。大阪万博は来年の10月に閉幕しますので来年の夏頃にはカジノ関連の銘柄も仕込むのを考え...
学び

政策保有株とはなんぞや?

ニュースで企業が政策保有株を放出しているとか聞きます。政策保有株とはなんぞや?ということで調べてみました。ーーーーー政策保有株とは企業が純粋な投資ではなく、取引先との関係維持や買収防衛といった経営戦略上の目的で保有している株式。1960年代...
学び

海外売上比率ランキングと想定為替レート

円安がじわりじわり進んでいます。そうなると今まで海外の売り上げが円安で好業績となっていた企業が今後同じ売り上げでも円安恩恵が受けられなくなります。その辺りを意識できるように海外売上の高い企業を調べてみました。海外売上比率の高いメーカーのラン...
投資

自民党総裁選挙と米国大統領選

日本では岸田さんが次回の自民党総裁選挙に立候補しないことを表明してから次の首相が誰になるか、注目が集まっています。もちろん米国では共和党のトランプさんと民主党のハリスさんがバッチバチ。誰が首相、大統領になるかで株価にも大きく影響があるんです...
学び

気になる高配当ETF

今日は2つの気になるETFが販売開始されました。234AGX MSCI キャッシュフローキング-日本株式と235AGX 高配当30-日本株式です。どちらも1株から購入することができ、信託報酬は0.3%ほどです。234AGX MSCI キャッ...
学び

「攻撃は最大の防御なり」ではない

よく漫画では「攻撃は最大の防御なり」なんて言葉を目にしますが株式の世界では負けないことが大事だと耳にします。ましてや「ここが負けられない勝負所」はあってはならない。大事なのは負ける確率をいかに減らせるか。そういう意味では値上がりを狙うグロー...
保存版

⑤各業界で1位、2位、または強みを持つ会社(長期的な利益がある会社、潰れない会社)

今日の日経平均は朝イチはマイナスで始まるも、10時ごろに日銀副総裁の利上げは経済状況を見て慎重に行うようなコメントで一気に株高に傾くも、引け間際にはまたマイナスに。なかなかサラリーマンでは株価変動のニュースに貼り付けることもできず何もできな...
保存版

次買うべき株を検討する

8/1、8/2と大きく下げた日経平均。私の誕生日月になって早々、かなり嫌な出だしでした。ここで悲観に暮れるのではなく、次にすべきことは反省に次回につなげる行動、そして次に買うべき銘柄を選択していきたいと思います。反省:日経平均がかなり高値、...
投資

日経平均過去2番目の下落

昨日日経平均は過去9番目の規模の下落をした矢先、本日は過去2番目の下落をしてくれました。ええっ、そりゃーこれだけ落ちればヒートマップの画面も真っ赤ですね。資金の余力は全体の1割ほど。もっと余力を置いておけばよかったと後悔しても後先立たず。。...
テクニカル

板でUnderがOverより多い時は上がり易い?

突然ですが板の表示ですがUnderの数がOverより多い時は上がり易い気がします。もちろん株価の上昇にはファンダメンタルズや需要などいろんな要素があるのはわかってます。ただ、Overよりちょっと多いだけではあまり意味がないですが、1.5倍か...