agiras

テクニカル

ネットD/Eレシオとは?

高配当や株主優待銘柄を長期保有する運用方針の場合、大事なのはその会社が配当を減配または優待を廃止しないことです。そのためには会社の業績が安定していることや会社の財務が健全であることが重要です。財務が健全かどうかを見極める方法の1つとして「ネ...
投資

円高銘柄が伸びていく?

パウエル議長が9月のFOMCで利下げをほぼ決めたことで市場では円高銘柄が一気に高騰しているようです。為替市場での円高進行を背景に、日本人の海外旅行需要増加が期待される展開になっているもよう。HISのほか、オープンドアやエアトリなどの旅行会社...
テクニカル

騰落レシオで押し目買いのチャンスを狙う

お恥ずかしい話、騰落レシオって何ってレベルですのでググってみました。======底入れタイミングの信頼度は抜群 下値模索のときに相場が底を打ったかどうかを判断するのは難しいものです。そんな時、底入れのタイミングをピッタリと当ててくれるのが、...
保存版

お薦め高配当銘柄・優待銘柄<保存版>

これはXやブログ、投資家で有名な方の著書などで紹介されていた銘柄です。ちなみに自分が保有しているものは●印つけてます。■投資家かんちさん お勧め 高配当・優待株167272 ヤマハ発動機 優待 ●7267 ホンダ 優待3276 JPMC75...
投資

自民党総裁選挙と米国大統領選

日本では岸田さんが次回の自民党総裁選挙に立候補しないことを表明してから次の首相が誰になるか、注目が集まっています。もちろん米国では共和党のトランプさんと民主党のハリスさんがバッチバチ。誰が首相、大統領になるかで株価にも大きく影響があるんです...
学び

気になる高配当ETF

今日は2つの気になるETFが販売開始されました。234AGX MSCI キャッシュフローキング-日本株式と235AGX 高配当30-日本株式です。どちらも1株から購入することができ、信託報酬は0.3%ほどです。234AGX MSCI キャッ...
学び

第1四半期の決算結果を確認

8月も下旬に入り、3月決算企業の第1四半期の決算発表がほとんと終わりましたね。こうなると決算結果が良かった企業をチェックしておき、8/5のような日経平均全体が大きく落ちた時に積極的に拾っていきたいと考えてます。もちろんできればPBR1倍以下...
学び

「攻撃は最大の防御なり」ではない

よく漫画では「攻撃は最大の防御なり」なんて言葉を目にしますが株式の世界では負けないことが大事だと耳にします。ましてや「ここが負けられない勝負所」はあってはならない。大事なのは負ける確率をいかに減らせるか。そういう意味では値上がりを狙うグロー...
学び

故人の格言

株にはいろんな名言・格言があります。江戸時代の米商人で米の商いで莫大な富を得たとされる本間宗久さんの格言はこれ。暴落時にみんながパニクっているときに買う、逆張りの精神なのですがこれがなかなかできない。単純に下落時に買っていたら更に下落して地...
学び

87歳のデイトレーダー藤本茂氏

買っている方はデイトレードでは何を見てるんでしょうか。私のようなサラリーマンにはデイトレードは縁のないトレード方法かもしれませんが機会があればやってみたいのがデイトレード。長期の場合はファンダメンタル重視で決算の結果や配当などを基に考えたり...