ペロブスカイト太陽電池はペロブスカイト構造を持つ材料で製造された太陽電池で次世代電池として期待されています。ペロブスカイト太陽電池は、従来の太陽電池と比較して次のメリットを持ちます。
① 低コスト化が見込める
ペロブスカイト太陽電池は、材料をフィルムなどに塗布・印刷して作ることができます。製造工程が少なく、大量生産ができるため、低コスト化が見込めます。
② 軽くて柔軟
シリコン系太陽電池が重くて厚みもあるのに対し、ペロブスカイト太陽電池は小さな結晶の集合体が膜になっているため、折り曲げやゆがみに強く、軽量化が可能です。
③ 主要材料は日本が世界シェア第2位
ペロブスカイト太陽電池の主な原料であるヨウ素は、日本の生産量が世界シェアの約3割を占めており、世界第2位です(第1位はチリで約6割)。そのため、サプライチェーンを他国に頼らずに安定して確保でき、経済安全保障の面でもメリットがあります。
ペロブスカイト太陽電池は、用途や目的に応じてさまざまな市場の拡大が想定されています。
経済産業省が2024年5月、ペロブスカイト太陽電池の普及に向けた戦略策定を目指す官民協議会で官民で174団体がメンバーとなっています。
ではこの中で有望な会社はどこだろう。
ーーー
太陽電池を生産した実績がありペロブスカイト太陽電池に取り組むメーカーは4118カネカと6752パナソニック、東芝の3社。これまで太陽電池製造は事業化していないが、ペロブスカイト太陽電池を開発しているメーカーは、4204積水化学工業と7259アイシン、ベンチャーのエネコートテクノロジーズの3社になる。
ーーー
4204積水化学工業が2025年の製品化を公表しているようなので狙いたいところ。トヨタ系の部品大手の7259アイシンや6752パナソニックも大手企業で電池で元々有名なので期待はできそうな気がします。各社のそれぞれPBRと配当をみましたが悪くないですね。
配当をもらいながら業績が伸びそうな会社を買って夢を追いかけたいものです。
4118カネカ PBR0.5 配当約3.2%
4204積水化学工業 PBR1.2 配当約3.4%
6752パナソニック PBR0.6 配当約3.3%
7259アイシン PBR0.6 配当約3.4%
ーーーーー
■ペロブスカイト太陽電池の研究・開発事例
ペロブスカイト太陽電池は、国内外で研究・開発が進められています。以下では、日本や各国の具体的な取り組み事例を紹介します。
・積水化学工業株式会社(日本)
積水化学工業株式会社では、様々な国家や自治体、他企業と連携し、ペロブスカイト太陽電池に関する取り組みを進めています。
2023年4月、株式会社NTTデータ※1と共同で、国内ではじめて建物外壁にフィルム型ペロブスカイト太陽電池を設置する実証実験をスタートしました。
・株式会社カネカ(日本)
株式会社カネカは、NEDOグリーンイノベーション基金事業を活用し、超薄型ペロブスカイト太陽電池を開発中です。
カネカでは、開発を通じて20%に迫る変換効率の薄型ペロブスカイト太陽電池を実現しました。今後、薄型でサイズフリーな特徴を活かしたペロブスカイト太陽電池の社会実装を目指しています。
・株式会社アイシン(日本)
株式会社アイシンは、1999年から「色素増感太陽電池」の研究・開発に着手するなど、太陽光発電の研究を早い段階で進めてきた企業です。2010年からは、東京大学と協力して研究を続けています。
株式会社アイシンのペロブスカイト太陽電池は、酸素や水に耐性のある薄板ガラスを基板に採用する点が特徴です。ペロブスカイト太陽電池の課題である耐久性をクリアするため、20年以上の寿命を持つペロブスカイト太陽電池の実用化を進めています。
ーーーーー
コメント