SBI証券フライングクロスの準備

クロス取引
Screenshot

SBI証券で優待狙いのクロス取引を1日早く(通称:フライングクロス)をするための準備です。
目的は信用の取引手数料を無料にすることでフライングクロスをするのにこの準備は必須です。

Screenshot

<ゼロ革命の対象となるために必要な手続>
国内株式売買手数料0円の対象になるには、以下の①~③の取引報告書や各種交付書面の受取方法を全て「郵送」から「電子交付」に切り替える必要があります。
 ①円貨建のお取引・米株信用取引の各種報告書
 ②特定口座年間取引報告書
 ③米株信用を除く外貨建取引の各種報告書

全て電子交付に切り替えると以下のような画面になります。
「口座管理」> 「電子交付書面」 >

<手数料無料になったかの確認>

以下の画面で国内株式、信用取引の手数料が無料になっていることがわかります。
「My設定」> 「お取引関連・口座情報 >


ゼロ革命で信用の取引手数料が無料になること、これが目的でした。
対象の商品・取引を見ると「信用建玉強制決済」も対象となっています。
これがいわゆる高額な手数料が発生する強制決済なのですがこの手数料が無料になるのでSBI証券だけがなせるフライングクロス取引となるわけです。
一番最初にこれを発見した人は世間に知れ渡るまでは優良優待の銘柄が取り放題だったんでしょうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました