【保存版】2025年8月13日(クロス取引の再クロス)

8月

8月13日の売買です。
日経平均は年初来高値で過去最高値を記録しました。

本日売買したのは権利付最終日より15日以上前にクロス購入した銘柄の再クロス取引です。
2157コシダカホールディングス、3046ジンズホールディングス、4343イオンファンタジー、8200リンガーハットを信用短期15日で取引可能となった7月25日にクロス取引しています。
なぜこんなに早くクロス取引をしているかといえば、これらは人気がある優待のためすぐに在庫が切れるからです。そのため在庫がなくなる前にクロス取引をしました。
しかし、早いクロス取引は権利付最終日まで信用期日が持ちません。
7月25日にクロスした信用取引分は8月15日に信用短期の返済期日となるため、一旦信用分を返済する必要があります。

■現引後に再度クロス取引
問題は今持っている現物と信用売を現引した後に再度すぐクロスする必要があることです。
人気がある銘柄は当然今はもう信用取引短期で購入できる在庫はありません。
そこで考えたのは午前中の場中に現在持っている信用短期を現引で処理します。
同時に別画面で信用短期15日を成行(引成)準備しておき、現引を行った後にすぐに信用短期15日の売りをします。
つまり、現引することで自分が持っていた信用短期15日の分が在庫に戻り、すぐにそれを信用短期15日で再度購入することができるんじゃないかと考えたのです。
場中に現引をすればすぐに取引できます。信用短期15日は成行(引成)にすればすぐに約定することなく、注文が通ったことを確認してから現物買の注文を同じく成行(引成)で出すことができます。

■仮結果
結果は2157コシダカホールディングス、4343イオンファンタジーは目論見通り再度クロスできました。しかし、3046ジンズホールディングス、8200リンガーハットは現引後にすぐに信用短期15日の注文を出しましたが在庫がないと表示されて注文できませんでした。

まだ2銘柄できなかった原因がわかりません。
現引したのは4銘柄全て100株ずつです。
100株分の在庫が戻ることは同じなので在庫がないと表示されるのが腑に落ちません。
再クロスできなかった3046ジンズホールディングス、8200リンガーハットは市場が終わってから19時ごろにクロス取引できるようになるのでその時に在庫が復活するかもと19時5分前から信用短期15日の注文準備をして待機し、19時になってから注文を試しましたが在庫がないと表示されてしまいました。

■予想要因
①場中の現引後、信用取引短期15日を出す間に他の人の信用短期15日の注文が早く、在庫がなくなった
②19時に在庫復活したが他の人の信用短期15日の注文が早く、在庫がなくなった

成功した2銘柄もあるわけですから基本的には現引をすれば在庫はすぐに復活すると思ってます。
そのため①だと思いますが現引してすぐに注文しているのでほんの2〜3秒の間になくなるものかは不思議です。

9861吉野家も7月25日にクロスしてますので明日同じ手順で試してみます。
その際は在庫状況が在庫なしになっていることをもう一度しっかりと確認の上、信用短期15日注文ができるか確認したいと思います。

<8月14日追記>
翌日14日は9861吉野家を現引する前に信用短期15日を購入する準備をしておき、その画面で一般/日計り売建受注枠が×(受付不可=在庫なし)の状態であることを確認し、現引後にすぐに注文を出しました。結果は残念ながら在庫がないので注文できずでした。
8200リンガーハットの残りの100単元でも試しましたが同じ結果です。

■結果わからず
ここまでの結果を見るとできないのが正解で、13日に再クロスできたのがたまたまである可能性があります。(在庫が復活していたとか)
考え方を変えて、再クロスすることは今後は保留、クロス取引で在庫が多いことで有名なSMBC日興証券で人気銘柄のクロス取引をする方向で今後は検討したいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました