9月4日クロス取引前日準備

9月

9月4日の売買記録です。

<フライングクロス注文約定>
昨日フライングクロス注文していた銘柄が無事、約定していました。

こちらは権利確定日までは1日足りなくなるので現渡ではなく以下の流れになります。
現物を現物売の寄成で注文することを覚えておく必要があります。
 現物→現物売の寄成(=成行)で注文をする
 信用短期(15日)→信用返済買(成行)で強制注文される

本来、強制決済は高額な手数料が発生するのが一般的です。(各証券会社毎に料金は異なる)
ただSBI証券は国内株式(現物/信用)取引手数料が0円になる”ゼロ革命”になっていれば手数料がかからないのでできる技です。余計にかかるコストはわずか貸株料1営業日分だけですのでやらない手はありません。

<クロス取引注文準備>
明日9月5日は新規建可能日なので19時に向けてクロス取引の準備を進めます。
昨日のフライングクロスでは人気銘柄はまったく取れなかったので今夜は頑張りたいもんです。

が、結果はやはり取れません。。
19時になってから人気銘柄で注文→受付停止中メッセージ→注文→在庫なしメッセージ→終了です。。
そのため、お得度はそこまで大きくないけどまだ在庫が残っている銘柄をクロス注文しました。
クロス注文が終わって注文照会していたところ、3199綿半ホールディングスを信用制度(6ヶ月)で注文してしまっていました。

慌てて信用短期(15日)で注文を出してから信用制度(6ヶ月)の注文を取り消しました。
再度見直して、信用取引の種類、株数を確認です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました