9月5日の売買記録です。
マネックス証券で未満株を購入ました。
1株だけ持っているニデックが下落していたのでチャート的にもかなり安値だったので2株追加、しかし、少し考えて思い切って9株の追加に変更しました。
その他Japan Eyewer Holdings、ヤクルトなども購入予定でしたがまだ底値じゃないと思い直してキャンセルしました。
それ以外の1株は9月優待の長期条件等がある銘柄です。


単元以上では7740タムロンが好決算で下落時に100株購入しましたが、その後なかなか株価が戻らず、その間に1:4の分割で400株になりました。そしてようやく本日買値に戻ってきたので200株だけ売っておきました。これで下落してもナンピンしやすくなりましたし、このまま上昇しても200株あるので様子を見ておけます。
また9月優待をクロス取引しました。

<4661オリエンタルランド>
19時以降にSBI証券で一般信用売り銘柄一覧を見てみたら、また9月クロス優待ができる銘柄が増えてました。Excelで優待月ごとにまとめているので追記しようと思って追加された銘柄を見てみました。すると4661オリエンタルランドが出ているじゃありませんか!!
オリエンタルランドは今年の25年のみ、100株でも1デイパスポートがもらえます。
しかも9月配当は少ないので手数料もそんなに高くありません。
急いて信用短期(15日)の注文を出しました。
そしてしばらくしてから一般信用売り銘柄一覧でオリエンタルランドを見ると在庫は既に無くなってました。間に合ってよかったです。

<9045京阪ホールディングス>
同じく本日は9045京阪ホールディングスも追加されてました。
こちらは200株でひらかたパークの入園料や京阪電車全線優待乗車券など色々もらえます。
特にひらかたパークの入園料はそれなりにお値段しますのでクロスしました。
しかも来年の26年以降は300株以上、かつ1年以上の保有が条件になるので200株でもらえるのは今年の9月優待が最後となるようです。間に合ってよかったです。

<クロス注文状況>
こちらは月曜日8日に向けての注文状況。
オリエンタルランドの現物買いを成行で出してますね。
まぁ、朝一は寄成と成行は実質同じなのでそのままにしておきます。
ん?、もうひとつ、間違いがありました。京阪ホールディングスは200株必要なのに現物買は100株しか注文を出してません。

これは追加で100株の注文を出すことで修正します。

こうやって注文をミスることはありますので確認は必須です。
特にクロス取引の場合はまず在庫を確保することが最優先ですので信用短期(15日)の売りから入ります。この時は注文する単元数を間違えると修正する前に在庫切れになってしまう可能性があるので注意が必要ですね。
コメント