7月23日の売買です。
トランプ関税が15%で合意に達したことが好感されて日経平均は年初来高値になりました。

特に自動車関連が爆上がりです。
関税が当初の25%から15%になったものの、そこまで好感されるかと思いましたがXで以下の内容を見つけて納得です。
なんでトヨタ株爆上げしているのか?簡単な話だよ
→アメリカ国内で自動車を作ると鉄50%、銅50%、海外からの輸入はカナダ製品25%、メキシコ製品25%、中国製品55%の関税がかかる。日本メーカーが日本で全部作って米国に輸出すると15%
なるほど、そこまでパッとわかると関税が15%になったことを知ってからすぐに買いに動けて利益を得られるんでしょうね。
1400円近く上昇はかなり久しぶりです。
明日はそれなりに反動で下落することも考え、利確できるものを売りました。
単元株では優待株や高配当株で100株しか持っていないものばかりで利確できるものがありません。
(含み損をここで損切りできればいいんですができません。。)
なので未単元株で利確できるものを売りました。


未単元は基本的には優待の長期認定用に1株だけ持っているものがほとんどです。
中には高配当で下落した時に購入したものもありましたのでこの機会に利確です。
未単元株は買う時は手数料がかかりませんが売却時は手数料が最低50円かかるので利益が数百円の場合は手数料の割合が大きくなります。
そのため高配当株は多少の利益では売らず長期保有することにしています。
今回売買したものは優待がなくなってしまった銘柄、過去に下落時にナンピンして少し株価が戻った銘柄などです。
コメント