2025年3月28日(権利落ち日、現引完了)

クロス取引

今日は特に購入はなく、昨日の権利付最終日の夜に現引した銘柄が現引完了しました。
4733オービックは間違えて2回クロス取引した銘柄、4681リゾートトラストは昨日の27日の夜に株式分割1:2で分割されたため、2単元になってから現引しています。(現物も2単元になっています。)

初めてにしてはまずまずうまくいきました。
あとは諸経費などをまとめて実際の優待に対してどれくらいで取得できたか計算していきたいと思います。

<追記>

各銘柄に諸費用がどれだけかかったかは現引した時の履歴でわかります。
SBI証券なら口座管理⇨取引履歴→信用決済明細で権利落ち日の日付で検索します。

こんな感じで出てきますので「諸費用計」ってところが手数料や逆日歩など発生した費用の合計ですね。2222寿スピリッツなら189円、2915ケンコーマヨネーズは11円かと。
CSVダウンロードからcsvで落としてみるとわかりやすいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました